大量の古本処分でお困りではありませんか?戦記物・アダルト写真集もまとめて出張買取
- 2025-09-09
- 未分類 > 買取日記
- yamadaminako
大量の古本処分も、髙村書店にお任せください。
こんにちは♪
きぬたのタヌキの髙村書店です。
引っ越しや遺品整理、書庫や倉庫の整理で出てきた本が山積みになり、「どこから手をつければよいのか分からない」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。
「本の量が多すぎて片付かない」「古紙回収に出すにはもったいない」「価値があるかどうか分からない」――そんな時こそ古本専門の当店にお任せください。
査定から運び出しまで、すべて店主が対応いたしますので、お客様にご負担をかけることはありません。
思わぬ価値があるかも!?戦記物の古本について
先日の出張買取では、戦記物の雑誌や資料をまとめて買い取らせていだだきました。
戦記関連の本は専門性が高く、同じジャンルの資料を探している研究者や愛好家も多いため、状態が良ければ思わぬ高値がつくこともあります。
古そうだなぁ、汚いなぁ、と感じても、処分する前にぜひご一報くださいね。
捨ててしまうのはそれからでも遅くありません。
アダルト写真集の処分・買取も安心
こちらはハイエース3台分にも及ぶ大量の成人雑誌や写真集を買い取らせていただいたケースです。
一般的に処分しづらいアダルト写真集も当店では適切に対応いたしますので、安心してご依頼いただけます。
お気軽にご相談いただけますと幸いです。
古本は捨てずに、次の読者へ繋げませんか?
髙村書店では、戦記物・アダルト写真集・専門書・趣味の本など、幅広いジャンルの古書を丁寧に査定いたします。
出張買取専門店ならではのフットワークで世田谷区より迅速に伺います。
本の量が多くても大丈夫です!
蔵書は長年の歴史や思い出が詰まった大切な財産です。
捨ててしまうのではなく、必要とされる方の手に渡るよう、古本買取で次の読者へつなげませんか?
出張買取の対象かどうかがすぐわかる!イエスノー診断もお試しくださいね↓
和綴本を買取しました!古くて珍しいこんな本、あなたのお家に眠っていませんか?
- 2025-08-14
- 買取日記
- yamadaminako
大河ドラマ「べらぼう」にも出てくる製本スタイル
「和綴本」を買い取らせていただきました。
こんにちは♪
きぬたのタヌキの髙村書店です。
先日の出張買取で、和綴本をたくさん買い取らせていただきました。
今話題の大河ドラマ「べらぼう」で、この製本様式の書物をご覧になった方も多いのではないでしょうか?
和紙の表紙に題箋が貼られ、糸で綴じられた和綴本。
なんとも味わいのある雰囲気がたまりません。
和綴本の歴史と魅力
和綴本とは、糸で綴じられた日本独自の製本様式で、江戸時代から明治、大正期にかけて広く使われました。
和紙の柔らかな手触りと、職人の手仕事による美しい綴じ糸は、現代の本にはない温もりを感じさせてくれます。
和綴本の歴史は古く、平安時代の「綴葉装(てっちょうそう)」を原型とし、室町時代にはほぼ現在の形に整ったのだそうです。
紙を重ね、穴を開け、麻糸や絹糸で四つ目綴じや康熙綴じといった方式で仕上げます。
表紙には雲母刷り(きらずり)や金箔押しが施されることもあり、まさに芸術品と呼べる装丁です。
豆知識として、和綴本は実用書だけでなく、浮世絵や草双紙(くさぞうし)などの娯楽作品にも多く使われました。
江戸時代の貸本屋では、和綴本が棚いっぱいに並び、人々はそこから好みの本を選んで楽しんでいたそうです。
また、和綴本は修理や補修が比較的容易なため、何世代にもわたって受け継がれる例も少なくありません。
和綴本は、あなたのお家にも眠っているかもしれません
もしご自宅の押し入れなどに、いつからあるのかわからない古い本があれば、それが価値ある和綴本かもしれません。
保存状態が良ければ、江戸期の和綴本や限定印刷の美本は、市場でも高値で取引されることがあります!
和綴本は歴史資料としての価値だけでなく、美術的価値も高いため、海外のコレクターからも人気です。
髙村書店では、和綴本を含む古書全般の査定を無料で行っております。
ジャンルや状態にかかわらず、まずはお気軽にご相談くださいね。
出張買取専門店ならではのフットワークで、東京・神奈川を中心に迅速にお伺いいたします。
出張買取の対象かどうかがすぐわかる!イエスノー診断もお試しくださいね↓
ヤードバーズのLPなど、UKロックやジャズのアナログレコードを大量に買取しました!
- 2025-01-21
- 買取日記
- yamadaminako
こんにちは♪
きぬたのタヌキの高村書店です。
ご覧ください。大量のLPレコードの山です!
コレクションをまとめて買い取らせていただきました。
ジャンルは多岐に渡っていて店主が詳しくないタイトルももちろんあったのですが、1960年〜1970年代のUKロックがたくさんあり大興奮いたしました。
例えば、、、、
世界的なギタリスト、ジェフ・ベック、エリック・クラプトン、ジミー・ペイジを輩出してレッド・ツェッペリンの母体ともなったThe Yardbirds(ヤードバーズ)や、モッズカルチャーの象徴といえるバンドThe Who(ザ・フー)のピート・タウンゼントのアルバムなどがありました!
UKロックの他にも、Linda Ronstadt(リンダ・ロンシュタット)などの女性ボーカルやジャズのアナログも数多くあり、当時を知る音楽好きには懐かしくてたまらない買取となりました。
きぬたのタヌキの古本買取・高村書店では、アナログLPの買取も行っております。
多量大量でも大丈夫です。出張買取の経験豊富な店主がしっかり対応いたします。
レコードの他にも、コンサートツアーのパンフレットやチケットなど、いわゆる「紙もの」も買取いたします。
特にUKロックバンドの来日コンサートパンフレットなどは大歓迎ですよ〜♪
古本や古書と一緒にお部屋をすっきりさせたいなぁと思ったら、ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。
出張買取の対象かどうかがすぐわかる!イエスノー診断もお試しください↓